
本規約は、株式会社カラット(以下「運営会社」という)が提供する会員制サービス(以下「本サービス」という)への加入条件、利用に関する遵守事項その他必要事項を定めるものとします。本サービスの利用を希望される方は、本規約の内容に同意のうえ、運営会社が指定する情報を登録し、運営会社の承認を得ることとします。運営会社は、承認をした利用者(以下「ユーザー」とします。)に対して、本サービスを提供します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、本規約及び運営会社が別途定める諸条件に従うものとします。
第1章 総則
第1条(本サービスの内容)
本サービスとは、以下に掲げる個別サービスを利用できることをいいます。
- オンラインゲームの提供
- コミュニティ等のコミュニケーションツールの提供
- 前各号のサービスに付随・関連する一切のサービス
第2条(ユーザーの情報 )
1 運営会社は、ユーザーが本サービスを利用する過程において運営会社に提供した情報(以下「ユーザー情報」とします。)を、本サービスの提供又はユーザーへの連絡等に使用できるものとします。
2 運営会社は、次に掲げる場合に限りユーザーの同意を得ずに、ユーザー情報を第三者に開示することとします。
- 法令に基づく場合及び国家機関等から正当な理由に基づき求められた場合
- 本規約又は個別規約に違反する行為の調査等合理的な理由がある場合
第3条(利用に関する費用負担)
1 ユーザーは、本サービスの利用にかかる通信費用、インターネットへの接続費用、電気代、その他の費用を負担するものとします。
第4条(損害賠償)
運営会社が、ユーザーの行為又はユーザーの行為により他のユーザー若しくは第三者からクレームを受けたこと等により損害を被った場合には、運営会社は、ユーザーに対して損害賠償を請求できるものとし、ユーザーは当該請求額を直ちに支払うものとします。
第5条 (本サービス運営の委託)
運営会社は、本サービスの運営に関する権利、義務の全部もしくは一部(それに伴う個人情報を含む)を他者に譲渡し又本サービスの運営もしくは一部を他者に委託することができるものとします。
第2章 ユーザー登録
第6条(ユーザー登録禁止事項)
1 登録情報に以下の事由が含まれている場合には、運営会社は、利用登録を承認しない ことができるものとします。また、利用登録を承認した後に以下に掲げる事由が発覚した場合には、運営会社は、当該利用登録の承認を取り消し、当該ユーザーとの利用契約を解約して登録アカウントを削除することができるものとします。なお、運営会社が、利用登録を承認せず又は承認後に利用契約を解約し登録アカウントを削除した場合においても、運営会社はその理由の開示及び説明する義務を負わないこととします。
- 登録情報に虚偽がある場合
- 本人以外の名義による利用登録である場合
- 過去に本規約に違反したことがある者からの利用登録である場合
- 運営会社に対して有料サービスの利用料を滞納している者からの利用登録である場合
- 運営会社に対して不利益または損害を与えたことがある者からの利用登録である場合
- 登録アカウントに、他人に嫌悪感を与える懸念その他公序良俗に反する表現が含まれるおそれがあると考えられる場合
- その他前各号以外で、不適切な利用登録であると運営会社が判断した場合
2 運営会社は、ユーザーが前項により不利益を受け又は損害を被った場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第7条(利用登録承認の留保)
以下に掲げる場合には、運営会社は、当該事由が解消するまで、利用登録の承認を留保することができるものとします。
- 運営会社が本サービスを提供する設備に余裕がない場合及び募集人数に達した場合
- 技術上の支障がある場合
- 運営会社の業務の都合上、承認が困難な場合
- 本規約第6条各号に該当するおそれがある場合
- その他前各号以外で運営会社が不適当であると判断した場合
第8条(未成年の登録)
本サービスの利用を希望する方が未成年者である場合は、本サービスの利用に関し、親権者など法定代理人の同意を必要とし、法定代理人の同意が無い場合には本サービスの利用登録はできないものとします。未成年者の方は、本規約の全ての条項に関し、法定代理人の同意を得たうえで、利用登録をしてください。
第9条(ユーザー情報更新義務)
1 ユーザーは、登録情報を常に最新且つ正確に保ち、登録情報に変更が生じた場合は、速やかに運営会社所定の変更手続きを行うものとします。登録情報に不正確又は虚偽な情報が含まれる場合には、運営会社は、当該ユーザーの本サービスの利用を停止し又は当該ユーザーとの利用契約を解約して登録アカウントを削除することができるものとします。
2 運営会社は、ユーザーが前項により不利益を受け又は損害を被った場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第3章 サービス内容
第10条(サービスの変更・中止)
1 運営会社は、ユーザーにあらかじめ通知することなく、本サービスの内容の変更及び追加並びに本サービスの全部又は一部の中断、制限及び終了をすることができるものとします。
2 運営会社は、前項によりユーザーが不利益を受け又は損害を被った場合であっても、ユーザーに対して一切の責任を負わないものとします。
第11条(サービスについて)
1 本サービスは、無料サービスと有料サービスを含んでいます。
- 無料サービスとは、利用登録のみで利用できるサービスをいいます。運営会社は、無料サービスの利用に関し、ユーザーに対して別途利用料を請求することはありません。
- 有料サービスとは、本ゲーム内の有料通貨や有料アイテムを用い利用できるサービスをさします。
2 運営会社は、正式サービス開始前に各種公開テストを行えるものとします。
第12条(有料サービスの利用)
1 有料サービスは、本規約に基づいて利用登録を行ったユーザーに限り利用申請をすることができるものとします。
2 有料サービスの利用を希望するユーザーは、運営会社が指定する決済方法を選択し利用申請を行うものとします。
3 前項の決済申請を審査し、ゲーム内の有料通貨や有料アイテムの配布時に有料サービスの利用契約が成立するものとします。
4 運営会社は、有料サービスの利用申請について、本規約第6条各号に該当又は準じる事由がある場合には、ユーザーからの当該利用申請を承認しないことができるものとします。また、運営会社は、有料サービスの利用申請を承認した後に当該事由があると認められる場合には、当該利用申請の承認を取り消し、当該ユーザーの有料サービスの利用を停止することができるものとします。
5 運営会社は、ユーザーが未成年者である場合には、当該ユーザーからの利用申請の承認を留保することができるものとします。また、運営会社は、当該利用申請を承認した後においても、当該未成年者であるユーザーに対して、有料サービスの全部又は一部の提供の中止及び制限を行うことができるものとします。
第13条 (有料サービス利用料金の不返還)
運営会社は、第10条により本サービスの中断をした場合であっても、ユーザーに対して、既に受領した有料サービスの利用料金の返還を行いません。また、運営会社が、本サービスを中断又は中止した場合であっても、ユーザーに対して一切責任を負わないものとします。
第4章 会員からの解約
第14条 (会員からの解約)
1 会員が本サービスの利用を解約する場合は、所定の方法にて運営会社に届け出るものとします。運営会社は、既に受領した利用料その他の債務の払い戻し等は一切行いません。
2 会員資格は、一身専属性のものとします。運営会社は当該会員の死亡を知った時点を以って、前項の届出があったものとして取り扱います。
3 本条による解約の時点において、利用料その他会員の債務が残存する場合、その履行は本規約に基づきなされるものとします。
第5章 投稿内容
第15条(投稿内容)
1 ユーザーは、本サービス内で発信する各種情報(文字情報、情報、画像等を含みますが、これらに限られません。以下「ユーザーコンテンツ」といいます。)については、著作権を有し又は著作権者の利用許諾を得た情報であることを保証します。
2 第三者が、ユーザーコンテンツに関して著作権侵害その他権利侵害を主張する場合には、ユーザーは、自らの責任及び費用により解決するものとします。
3 運営会社は、ユーザーコンテンツを自由に利用し、運営会社が指定する第三者に提供できるものとします。ユーザーは、運営会社及び運営会社が指定する第三者に対して、著作者人格権を行使せず、一切の著作権侵害の主張をしないものとし、ユーザーは、運営会社及び運営会社が指定する第三者に対して、当該行為の対価を要求しないものとします。
4 運営会社は、ユーザーに対して、あらかじめ通知することなく、ユーザーコンテンツの全部又は一部を非公開又は削除することができるものとします。 運営会社が、ユーザーコンテンツの全部又は一部を非公開又は削除した場合においても、運営会社はユーザーに対してその理由を説明しないこととします。
第6章 禁止事項等
第16条(ユーザーの義務・責任)
1 ユーザーは、本サービスにおける自己の行為について一切の責任を負うものとし、運営会社は、当該行為について一切責任を負わないものとします。
2 ユーザーは、本規約等に違反する行為をした場合には、直ちに運営会社に報告するものとします。
第17条(禁止事項)
ユーザーは、以下に掲げる行為をしてはならないものとします。
- 利用登録又は登録情報変更時において、虚偽の内容を登録する行為
- 登録アカウントを第三者に譲渡又は使用させる行為
- 第三者を差別、誹謗中傷するおそれのある行為
- 第三者に経済的又は精神的な損害を与えるおそれのある行為
- 公序良俗に反するおそれのある行為
- 脅迫的な内容を含むおそれのある行為
- 運営会社又は第三者の知的財産権(特許権、意匠権、商標権、著作権等)を侵害するおそれのある行為
- 運営会社の許諾を得ていない勧誘、営業、広告、宣伝活動その他これらに類する行為
- 運営会社のサーバに不正にアクセスする行為
- 第三者の登録アカウントを不正に使用して本サービスを利用する行為
- 運営会社又は第三者の各種設備を害するウィルスプログラム等を開示、掲載、送信、頒布する行為
- ソフトウェア及び本サービス装置の不具合を意図的に利用する行為
- 運営会社が本サービス画面上で禁止を告知した行為
- 前各号の行為を試みる行為、前各号に類する行為、前各号に該当するおそれのある行為、及びその他運営会社が不適切と判断した行為
第18条 (本サービスの利用制限)
1 ユーザーが、本規約に違反した場合には、運営会社は以下に掲げる措置をとることができるものとします。
- 本サービスの提供中止
- 利用契約の解除及び登録アカウントの削除
- ユーザーが獲得したゲーム内ポイント(有料無料を問わず)の削除
- 有料サービスの利用停止
2 運営会社は、ユーザー又は第三者が、前項各号の措置により損害を被った場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第19条(本サービスの中断)
1 運営会社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、一時的に本サービスの提供を中断することがあります。
- サービス用設備等の保守を定期的にまたは緊急に行う場合
- 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
- 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
- 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
- その他、運用上または技術上運営会社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合
2 運営会社は、本サービスを中断した場合であっても、ユーザーに対して一切の責任を負わないものとします。
第20条(個人情報の取り扱い)
ユーザーの個人情報については、アプリまたは公式サイト上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱います。ユーザーは、当該「プライバシーポリシー」に基づく個人情報等の取扱いに同意するものとします。
第21条(情報の提供)
1 運営会社は、ユーザーに対して、本サービスの利用に関する情報を電子メール又は郵便等の方法で提供するものとします。
2 運営会社は、ユーザーに対して、本サービス以外の運営会社サービス及び商品に関する情報並びに広告主等からの情報を、電子メールまたは郵便等の方法で提供することがあり、ユーザーはその情報の受領を承諾することとします。
3 運営会社は、前2項に関する情報の内容並びに当該情報に関連する商品及びサービス等について、その内容の正確性等についていかなる保証も行わないものとし、これらに関する一切の責任が免除されるものとします。
第22条(保証の否認)
1 運営会社は、以下に掲げる事項について保証を行うものではありません。
- 本サービスが中断されないこと
- 本サービスが即時に提供されること
- 本サービス並びに本サービスに関するプログラム及びデータ等において、いかなるエラーも発生しないこと
- 本サービスを通じて送受信したデータが、所定のサーバに保管されること又は相手方に伝送され受信されること若しくは画面上に表示されること
- 運営会社の本サービスにおいて、プログラムのバグ等が発生しないこと
2 運営会社は、ユーザーによるアプリの消去・データの送受信又はアプリダウンロードに起因して、ユーザーのコンピュータ等の通信機器若しくは電磁的記憶装置又はそれら装置に記憶されている情報が損壊した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第7章 免責事項
第23条(免責事項)
1 運営会社は、本サービスの利用に関してユーザーが被った損害については、賠償責任を負わないものとします。ただし、当該損害が、運営会社の故意又は重過失による場合はこの限りではないものとします。
2 運営会社は、本サービスを媒介としたユーザー相互間又はユーザーと第三者間における取引又は紛争等については一切関与せず、いかなる責任も負わないものとします。
3 運営会社は、本サービスに関するユーザーからの質問又は意見等について、回答を行う義務を負わないものとします。
第8章 その他
第24条 (知的財産権)
1 本サービスにおいて提供される情報及びソフトウェアに関する知的財産権等は、運営会社又は運営会社に当該権利の利用を許諾している第三者に帰属します。
2 本サービスにおいて提供される情報およびソフトウェアは、意匠法、著作権法、商標法等により保護されています。
第25条 (本規約の追加、変更)
1 運営会社は、本規約をユーザーの了承を得ることなく変更することがあります。本規約の変更は、本サービス上に掲示されるなど、ユーザーが閲覧可能となった時点で効力が生じるものとします。
2 本規約の変更がなされた後に本サービスを利用する場合には、変更後の規約が適用されますので、ユーザーは、最新の内容を確認してから本サービスを利用してください。なお、ユーザーが本規約の変更を確認しないことにより被った損害については、運営会社は一切責任を負わないものとします。
第26条 (準拠法及び合意管轄)
本規約の準拠法は、日本法とします。本サービス又は本規約に関連する一切の争訟については、事物管轄に基づき東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2021年4月23日制定
2022年4月4日一部改定